ヨガ初心者アドバイザー串本がヨガの基本を学ぶためのヨガ初心者メニューを作成しました!「ヨガビギナー7」に17のポーズを加えたその名も「ヨガベーシック24」!
今回は木のポーズについて解説します!
木のポーズとは
木のポーズは、片脚立ちをするバランス系のポーズです。バランス系のポーズとしては比較的難易度が低いため、初心者でも取り組みやすく、身体のバランス感覚を養うのに役立ちます。
特に、高齢者の方には取り組んでいただきたいポーズです。高齢者の方は、バランス能力が低下しやすい傾向があるため、木のポーズを取り入れることで、日常生活での転倒予防にも役立ちます。
ただし、高齢者の方が1人で行うと転倒するリスクがあるため、椅子や壁を支えにして行ったり、誰か付き添って木のポーズに取り組むようにしましょう。また、ポーズを取る際には、ゆっくりと呼吸をしながら、身体をリラックスさせることが大切です。
効果
木のポーズの主な効果はバランス感覚の向上です。足や股関節、体幹など、様々な部位を使ってバランスを取ることでバランス感覚を向上させます。
片脚立ちをすることで、足の筋肉や脚の裏側の筋肉を鍛え、姿勢改善にもつながります。また、手を上げて身体をまっすぐに伸ばすことで、背筋の強化も期待できます。
さらに、木のポーズを取ることで、集中力を高める効果もあります。集中力を高めることで、仕事や勉強、スポーツに取り組む能力が向上し、パフォーマンス向上が期待できます。
繰り返し練習することで、バランス感覚を向上させるだけでなく、身体の強化や心身の健康維持にもつながるため、木のポーズは幅広い年代の方におすすめのポーズです。
オススメの人
木のポーズをオススメしたい人は、片脚立ちが安定することで、長時間歩いたり立ったりするのが苦手な人にオススメです。木のポーズで上手に立つ練習をしましょう。
また、手を上げながらバランスを取るため、背筋が鍛えられ、猫背や肩こり予防につながります。
職業タイプ別に見ると、立ち仕事や歩き仕事をしている人には、木のポーズがオススメです。このポーズを行うことで、バランス感覚が養われ、立ち姿勢が改善され、長時間の立ち仕事でも疲れにくい体を作ることができます。
また、手先仕事をする人にも、木のポーズは効果的です。肩こりの予防や改善に役立つからです。
ポイント
木のポーズのポイントは、まず目線です。目線がブレると頭が動いてポーズが安定しません。どこか一点を集中して見ることでポーズが安定しますので、目の前の何か目標物を見るようにしましょう!
左右の骨盤の高さがズレて骨盤が傾かないようにしましょう。最初は骨盤の傾きがわかりにくいと思うので、両手で骨盤を上から押さえて片脚立ちの練習、鏡の前で自分の姿勢をチェックしながら練習するのが良いです!
そして最後に、頭の位置です。頭はとても重たいので、頭がブレると身体全体に影響します。なので、足の真上に頭が来るようにしてバランスが崩れないようにしましょう。
注意点
木のポーズの注意点はまず片脚立ちが難しい人は補助ありで行いましょう。
そして万が一バランスを崩した時に踏んでケガをしないように周りに物を置かないようにしましょう。
やり方
まとめ
今回は木のポーズについて解説しました!
木のポーズは片脚立ちのバランスポーズで、初心者でも取り組みやすく、高齢者には特におすすめで、転倒予防にも役立にます。バランス感覚を養うことができるポーズなのでぜひトライしてみてください!
コメント