スポンサーリンク

ヨガ指導者なら知っておくべき中臀筋の機能解剖学

ヨガ指導者向け
串本先生
串本先生

今回、ヨガ指導者の方に解説する筋肉は中臀筋です!

ヨガシカくん
ヨガシカくん

では早速よろしくお願いします!

今回、ヨガ指導者なら知っておくべき筋肉の機能解剖学は中臀筋です!中臀筋は股関節の筋肉で立位姿勢や歩行に関係してくる筋肉で下半身を使うポーズに関わってきます!

中臀筋の基礎知識

まずは教科書にも記載されている中臀筋の基礎知識です。

中臀筋の起始、停止、作用

中臀筋を強化するポーズ

中臀筋を強化するポーズは以下の通りです

中臀筋をストレッチするポーズ

中臀筋をストレッチするポーズは以下の通りです。

中臀筋の解説

中臀筋は股関節の筋肉で、大臀筋と腸腰筋と並び、股関節の代表的な筋肉の一つです。大臀筋が「大」がつく名前から主要な筋肉と思われがちですが、中臀筋も股関節において非常に重要な役割を果たしています。

中臀筋の主な役割は股関節外転で、これは下半身を横に広げる動作を指します。中臀筋は日常生活の歩行時に重要な役割を果たし、歩行時に体の横ブレをコントロールすることで、無駄なエネルギーの浪費を防ぎ、効率的に前進するのに役立ちます。

中臀筋の弱化は横ブレを引き起こし、膝にストレスをかけ、痛みの原因となる可能性があります。また、中臀筋の弱化により、片脚立ちの際に骨盤が不安定になることがあり、これは「トレンデレンブルグ歩行」や「デュシャンヌ歩行」として知られています。

トレンデレンブルグ歩行について

トレンデレンブルグ歩行を防ぐためには、中臀筋を強化し、股関節を安定させることが必要です。スポーツにおいても、横方向の動きがある場面で中臀筋は重要であり、切り返しや踏ん張りなどで活躍します。

さらに、足関節捻挫の回復時にも、中臀筋のトレーニングは重要です。足関節捻挫により体重が患部にかかりにくくなるため、中臀筋のトレーニングは安定性の向上に役立ちます。

中臀筋が収縮するアーサナには、足を横に広げて持ち上げる半月のポーズや、股関節を使って支える賢者のポーズなどがあります。また、中臀筋をストレッチするアーサナには、股関節を閉じる牛の面のポーズやマリッチアーサナが含まれます。

このように、中臀筋は股関節の安定性や効率的な動作に重要な役割を果たす筋肉であり、鍛えることで歩行や立ち姿勢の安定化やスポーツパフォーマンスの向上が期待できます。

まとめ

今回は中臀筋の基礎知識について学びました。

中臀筋は股関節を使う時に非常に大事な筋肉です。この筋肉が強化されることで立位姿勢や歩行姿勢が安定し、スポーツのパフォーマンス向上にも関わってきます。

プロフィール
kushimotomisao

串本 操/ヨガ・ピラティスインストラクター広島県広島市出身。全米ヨガアライアンスRYT200 ポールスターマットピラティスインストラクターの資格を取得。
現在、広島市内の整形外科で勤務。「ヨガ・ピラティスのメソッド」と「15年以上実務から得た経験と知識」を活かした運動指導方法でリハビリ業務やグループレッスンをしています。保育園でのキッズヨガ、アスリートへのコンディショニングヨガ、高齢者向けのシニアヨガと転倒予防教室など老若男女問わずそれぞれのニーズに適した運動指導を得意としています

kushimotomisaoをフォローする
ヨガ指導者向け
シェアする

コメント