ヨガ初心者アドバイザーの串本が、基本的なヨガの動きを学んだ人たちに次へのチャレンジができるよう応用的なヨガメニューを作成しました!その名も「ヨガアドバンス72」
今回は亀のポーズです!
亀のポーズとは
「亀のポーズ」とは、ヨガの前屈系のポーズの中でも難易度の高いポーズの一つです。このポーズは、膝裏に手を通して腕を伸ばすことで、身体をより深く伸ばすことができます。また、膝裏で腕を押さえることで、下半身の筋力を利用して前屈を深めることができます。
亀のポーズには、様々な効果があります。まず、股関節や脚の裏の筋肉を伸ばすことができます。これにより、下半身の柔軟性が向上するので下半身ケアができます。また、背中の筋肉もストレッチすることができるため、姿勢が改善され、肩こりや腰痛の緩和につながります。
亀のポーズは、初心者にとっては難しいポーズですが、長座前屈のポーズや開脚前屈のポーズを練習して徐々にコツをつかんでいきましょう。
効果
亀のポーズの効果は内もも、もも裏、腰の筋肉をストレッチして股関節を広げることです。
柔軟性が無い人にはキツいポーズですが、柔軟性がある人がやると心身のリラックス効果があります。
オススメの人
亀のポーズをオススメしたい人はまず、身体を曲げると腰が痛くなる人です。亀のポーズで股関節を広げ、腰の筋肉を伸ばすことで改善を図ります。また、もも裏の筋肉を伸ばすことで膝裏に違和感の解消にも繋がります。
股関節を広げるので内股が気になる人にもオススメです。
職業タイプ別だとしゃがむ頻度か多いしゃがみ込み仕事の人にオススメです。他にも座る時間が長くなり腰や股関節が硬くなりやすいデスクワークや長距離ドライバーの人にオススメです。
ポイント
亀のポーズのポイントはまず骨盤から身体をまっすぐに伸ばすことです。そして、骨盤から前屈するようにしましょう。
膝裏で腕を押さえて前屈を深めて、両腕と両膝を伸ばしてストレッチ効果は高めていくのがポイントです。
注意点
亀のポーズの注意点は人工股関節の人は無理しないようにしましょう。
慣れてない人が亀のポーズをやると力んで肩が上がってしまうので注意しましょう。肘の上に膝が乗ると肘が変に反ってしまうので気をつけてください。
やり方
まとめ
亀のポーズはヨガの前屈系のポーズでも高難易度の高いポーズです。膝裏に手を通し腕を伸ばすことで深く伸び、股関節や背中の筋肉をストレッチすることができます。
初心者には難しいポーズですが練習を重ねて柔軟性が向上したらできるのでぜひトライしてみてください!
コメント